コンテンツ > 音楽 > 調性 > 変ロ長調 | |||||||||||||||||||||||||||
変ロ長調 |
|
||||||||||||||||||||||||||
B♭ major | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
……主音 ……中音 ……下属音 ……属音 ……導音 |
|||||||||||||||||||||||||||
■調号 フラット2つ。 フラットがつくのはBとE。 すなわちB♭-C-D-E♭-F-G-A-B♭ ■特徴 トランペットやクラリネットの標準的な管は変ロであり、必然的にクラリネットによく用いられる。若干くすんだ感じを得るが、壮麗な調。やや喪失感をともなう。 ■代表的な曲 (クラシック) ・モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 ・ベートーヴェン 交響曲第4番 ピアノ三重奏曲第7番 "大公" ピアノソナタ第29番 "ハンマークラヴィーア" ・シューベルト 交響曲第5番 ・シューマン 交響曲第1番 ・ブラームス "ハイドンの主題による変奏曲" ピアノ協奏曲第2番 ・ブルックナー 交響曲第5番 ・プロコフィエフ 交響曲第5番 (ポップスなど) ・のこいのこ "パタパタママ" ・今井美樹 "瞳がほほえむから" ・「明るいナショナル」 |
|||||||||||||||||||||||||||
[ニ長調] 五度下へ < - > 五度上へ [ホ長調] [ト長調] 隣の音へ < - > 隣の音へ [ロ長調] |
|||||||||||||||||||||||||||
> 調性indexへ戻る | |||||||||||||||||||||||||||
|