コンテンツ > 音楽 > 調性 > ホ長調 | |||||||||||||||||||||||||||
ホ長調 |
|
||||||||||||||||||||||||||
E major | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
……主音 ……中音 ……下属音 ……属音 ……導音 |
|||||||||||||||||||||||||||
■調号 シャープ4つ。 シャープはFとCとGとDにつく。 すなわちE-F#-G#-A-B-C#-D#-E ■特徴 古風な感じで、堂々たる曲想となることが多い。安定感があり、なめらかである。 ■代表的な曲 (クラシック) ・ヴィヴァルディ 協奏曲「四季」より"春" ・ベートーヴェン ピアノソナタ第9番 ・ショパン 練習曲第3番"別れの曲" ・ワーグナー 「タンホイザー」序曲 ・ブルックナー 交響曲第7番 (ポップスなど) ・カーペンターズ "イエスタディ・ワンス・モア" ・Mr.Children "es" "innocent world" ・プリンセス・プリンセス "DIAMONDS" |
|||||||||||||||||||||||||||
[イ長調] 五度下へ < - > 五度上へ [ロ長調] [変ホ長調] 隣の音へ < - > 隣の音へ [ヘ長調] |
|||||||||||||||||||||||||||
> 調性indexへ戻る | |||||||||||||||||||||||||||
|